介護の豆知識 高齢者の徘徊について中核症状やBPSDや対策などなどつぶやき みなさん、こんにちは!こんばんは!この前、私のユニットに他のユニット職員が応援に来た時にふと感じたことをつぶやきたいと思います。認知症の利用者さんがふと立ち上がり、歩き出したときに応援に来た職員が歩き出した理由も確認せずにその利用者に向かっ... 2019.08.09 2020.11.01 介護の豆知識介護職員向け
介護の豆知識 知ってますか?「誤用症候群」「過用症候群」 適切な介護で二次障害を防ごう! みなさんこんにちは!こんばんは!ケンマルです。先日、リハスタッフと話すことが出来てそのなかで「誤用・過用症候群」という言葉を教わりました。私たち介護スタッフは「廃用症候群」については聞きなれていてどういうものかも熟知していると思います。ただ... 2019.09.21 2020.11.01 介護の豆知識介護職員向け
介護の豆知識 物忘れと認知症の違いについてのまとめ みなさんこんにちは!こんばんは!ケンマルです。 人は年を取ると様々な機能が若い時に比べ衰えが見えてきます。 例えば何かするにしても動作が遅くなったり、人の名前などをなかなか思い出せなくなったり・・・。 ここで気になるのがこれって物忘れ?それとも認知症の始まり?って気になることもあるかと思います。 2019.10.15 2020.11.01 介護の豆知識介護職員向け家庭向け
介護の豆知識 【看取り介護】 介護職が看取り介護の不安を解消するために こんな看取り介護をしています。 みなさんこんにちは!こんばんは!ケンマルです。前回は看取り介護における容体悪化時の夜間対応マニュアルについて一例を述べました。今回は、私の勤務している施設で看取り介護を行っている内容を紹介したいと思います。カンファレンスの実施利用者さんの状... 2020.06.24 介護の豆知識介護職員向け
介護の豆知識 【看取り介護】 介護職が看取り介護の不安を解消するために 容体悪化時対応マニュアル編 みなさんこんにちは!こんばんは!ケンマルです。去年看取り介護についの記事を掲載したのですが今回は実際、私の勤務している施設で行っている看取り介護を紹介しつつ、介護職が抱える看取り介護への不安を解消できるようお役に立てればと思っています。利用... 2020.06.24 介護の豆知識介護職員向け
介護の豆知識 介護施設での事故報告書について 自分の身を護るためにも重要です みなさんこんにちは!こんばんは!ケンマルです。日々介護の仕事をして行く上で、転倒などの事故はどうしても発生してしまいますよね。事故を発見してどうしても避けて通れないものは「事故報告書」。今回は「事故報告書」を書く意味について話していこうと思... 2020.03.11 介護の豆知識介護職員向け
介護の豆知識 【感染症】これからの時期は要注意! ノロウイルスについてのまとめ みなさんこんにちは!こんばんは!ケンマルです。 介護の仕事をしているとこれからの時期は感染症に気を付けないといけないのでなかなか大変ですよね。 私も10数年前に施設でノロウイルス感染症が流行し職員も次から次へとダウンして大変だったことを思い出します・・・。 幸い、私は感染せずに済んだのですが(;´∀`) 2019.10.13 2020.02.23 介護の豆知識介護職員向け家庭向け
介護の豆知識 【新卒介護職員向け】新しい介護の職場での悩み解決法教えます! みなさんこんにちは!こんばんは!ケンマルです。これからの季節、学校を卒業した方が社会人となって新しい環境で活動する時期になりますよね。その中には介護職に就く方もいらっしゃると思います。そこで、今回はそういった新人の介護職員の方に向けて悩み解... 2020.01.22 介護の豆知識介護職員向け
介護の豆知識 【老人介護】調べてびっくり諸外国と比べて日本の寝たきり老人の比率が高すぎる!介護についてつぶやき みなさんこんにちは!こんばんは!ケンマルです。ある本を読んでいてこんなことが書かれていました。「日本の寝たきり老人は、ヨーロッパの8倍、アメリカの5倍といわれている」と・・・。確かに、今私が働いている特養(従来型の古い施設)では自分で歩ける... 2019.11.09 2019.11.24 介護の豆知識介護職員向け家庭向け
介護の豆知識 【スピーチロック】普段、忙しい時に利用者さんについつい言ってしまう言葉から拘束なるかも? スピーチロックについて考えてみる。 みなさんこんにちは!こんばんは!今回は、介護をしていて忙しいときなどについつい利用者さんの行動に対して「ちょっと待ってね!」などついつい口に出てしまうこの行為について色々考えていきたいと思います。実はこの「ちょっと待ってね!」って声掛けはス... 2019.09.10 2019.10.17 介護の豆知識介護職員向け