【新人介護士必見!】「使えない」なんて言わせない!8つの特徴と対策で信頼を勝ち取ろう!
介護の豆知識
認知症をよく理解すると介護する側も少し気が楽になる!【九つの法則・一つの原則】
みなさんこんにちは!こんばんは!ケンマルです。 以前「認知症の方を落ち着かせる言葉かけについて考えのまとめ」というブログを書きました。 この時実は「九つの法則・一つの原則」という認知症の基礎知識をもとにみんなで対応を考えたんですよね。 今回...
【高齢者介護】入浴介助について 注意点のまとめ
みなさんこんにちは!こんばんは!ケンマルです。 介護をするうえで欠かせないケアの一つが、入浴介助です。「体をきれいにし清潔を保つ」ことは皮膚の病気や感染症などの発症リスクを軽減できるほか、QOL向上にもつながります。 しかし、他人の頭や体を...
高齢者の徘徊について中核症状やBPSDや対策などなどつぶやき
みなさん、こんにちは!こんばんは! この前、私のユニットに他のユニット職員が応援に来た時にふと感じたことをつぶやきたいと思います。 認知症の利用者さんがふと立ち上がり、歩き出したときに応援に来た職員が歩き出した理由も確認せずにその利用者に向...
知ってますか?「誤用症候群」「過用症候群」 適切な介護で二次障害を防ごう!
みなさんこんにちは!こんばんは!ケンマルです。 先日、リハスタッフと話すことが出来てそのなかで「誤用・過用症候群」という言葉を教わりました。 私たち介護スタッフは「廃用症候群」については聞きなれていてどういうものかも熟知していると思います。...
物忘れと認知症の違いについてのまとめ
みなさんこんにちは!こんばんは!ケンマルです。 人は年を取ると様々な機能が若い時に比べ衰えが見えてきます。 例えば何かするにしても動作が遅くなったり、人の名前などをなかなか思い出せなくなったり・・・。 ここで気になるのがこれって物忘れ?それとも認知症の始まり?って気になることもあるかと思います。
高次機能障害について 症状と対応のまとめ (在宅)
みなさんこんにちは!こんばんは!ケンマルです。 今回は高次機能障害についておもに一般の方向けに簡単に基本的なことをまとめてみました。 高次機能障害とは 脳卒中や交通事故などで脳の損傷が原因で、言語や記憶、注意、情報といった認知機能に怒る障害...
【看取り介護】 介護職が看取り介護の不安を解消するために こんな看取り介護をしています。
みなさんこんにちは!こんばんは!ケンマルです。 前回は看取り介護における容体悪化時の夜間対応マニュアルについて一例を述べました。 今回は、私の勤務している施設で看取り介護を行っている内容を紹介したいと思います。 カンファレンスの実施利用者さ...
【看取り介護】 介護職が看取り介護の不安を解消するために 容体悪化時対応マニュアル編
みなさんこんにちは!こんばんは!ケンマルです。 去年看取り介護についの記事を掲載したのですが今回は実際、私の勤務している施設で行っている看取り介護を紹介しつつ、介護職が抱える看取り介護への不安を解消できるようお役に立てればと思っています。 ...
介護施設での事故報告書について 自分の身を護るためにも重要です
みなさんこんにちは!こんばんは!ケンマルです。 日々介護の仕事をして行く上で、転倒などの事故はどうしても発生してしまいますよね。 事故を発見してどうしても避けて通れないものは「事故報告書」。 今回は「事故報告書」を書く意味について話していこ...
【介護施設の新型コロナウイルス対策】あなたの施設は大丈夫?新型コロナウイルス感染対策について
みなさんこんにちは!こんばんは!ケンマルです。 ここ数日で新型コロナウイルス対策で国も大きく動き出しましたね。 そこで、気になるのが介護施設での「新型コロナウイルス対策」について。 そこで、「新型コロナウイルス対策」について国の指針も踏まえ...