介護の豆知識 夏本番!介護職員の体調管理も大事!熱中症対策と対応方法まとめ これから夏本番!熱中症にかからないよう体調管理しましょう♪ 2019.08.02 2024.05.04 介護の豆知識介護職員向け
ニュース 気になる市の施策 「神戸モデル」についてのまとめ こんな気になるニュースを目にしました。「神戸市認知症の人にやさしい街づくり条例」を施行しました。それに伴い、今年の4月から65歳以上の市民を対象に「認知症診断助成制度」と「認知症事故救済制度」がスタート。この制度は認知症予防及び早期発見する... 2019.08.02 2021.05.27 ニュース
介護の豆知識 高齢者の徘徊について中核症状やBPSDや対策などなどつぶやき みなさん、こんにちは!こんばんは!この前、私のユニットに他のユニット職員が応援に来た時にふと感じたことをつぶやきたいと思います。認知症の利用者さんがふと立ち上がり、歩き出したときに応援に来た職員が歩き出した理由も確認せずにその利用者に向かっ... 2019.08.09 2020.11.01 介護の豆知識介護職員向け
書籍 最近読んだ オススメの書籍 自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック で怒り(イライラ)をコントロールしよう! みなさんこんにちは!こんばんは!今回ご紹介する本はアンガーマネジメントについて分かり安く書かれている書籍「はじめてのアンガーマネジメント実践ブック」です。そもそもアンガーマネジメントって何?普段生活している中でアンガーマネジメントという言葉... 2019.08.23 2020.11.01 書籍
書籍 認知症の高齢者の対応に困った時にオススメの本はこれ! 皆さんこんばんは!今回は最近読んだ本のご紹介をしたいと思います。数年前からパーソン・センタード・ケアについて色々な本を読んでいたんですが、今回ご紹介する本は介護職になったばかりの新人さんや新人指導に携わる先輩職員さんに是非読んでいただきたい... 2019.08.02 2019.10.17 書籍
ニュース こんなニュースを目にしました!介護職の多くが「自分の将来に不安・・・」8割が仕事に「不満あり」 日々介護の仕事をしていて、人材不足で悩まされている今日この頃。8時間夜勤のはずが・・・昼過ぎまで残業なんてこともざらです。多分、私の勤めている事業所だけの問題ではないと思うのですが・・・そんな中、今月一日に気になる調査結果の発表がありました... 2019.08.03 2019.10.17 ニュース
ニュース 長く働ける環境整備、必要な方策は?問題の一つ、ハラスメント等 というニュース対するつぶやき:介護現場より・・・ みなさん、こんにちは!こんばんは!最近こんなニュースを目にしました。7月26日の社会保障審議会介護保険部会で議題となったのは「介護人材の確保」。そのためには介護職員が長く働き続けられる労働条件や職場環境の整備が必須であるとし、対応方策を議論... 2019.08.05 2019.10.17 ニュース
介護の豆知識 家族の介護が必要になった時に役に立つ!介護休業給付金についてまとめてみた 急な家族の介護必要になったりした時に、仕事をある程度の期間仕事を休まなけれいけない場面ってありますよね。こと時に不安要因の一つに介護のために休業する場合の収入をどうするか です。今回は、休業中に給料の代わりに受けることのできる介護休業給付金... 2019.08.22 2019.10.17 介護の豆知識家庭向け
ニュース 介護職には正当防衛は認められない?この事件って虐待になるのかな?気になったニュースへのつぶやき 今回、1年以上前になる気になるニュースがツイッターに上がっていて、内容は刃物を持って施設内を歩き回っていた利用者の顔を殴ったとして、男性介護職員が書類送検されたという記事をみて自分なりに思う所があるのでご紹介していきたいと思います。事件の詳... 2019.08.29 2019.10.17 ニュース
介護の豆知識 知ってますか?認知症カフェって何をするところ? 介護の相談も出来る「認知症カフェ」まとめ みなさんこんにちは!こんばんは!ケンマルです。認知症カフェって聞いたことはあるけど、どのような人が利用するのか、何をしているところなのかよく分からないって方も多くいらっしゃるんじゃないかと思います。今回は認知症カフェについて調べてみたので色... 2019.08.31 2019.10.17 介護の豆知識家庭向け